2011年02月09日

ザーツ・ペールエールが・・・・

ザーツ・ペールエールが・・・・
自家製ビールをビン詰めしてから

1ヵ月半以上経ち,内容的には

ほぼ完成の域に・・と思っていたの

ですが,日曜に1本開け飲んでみると

アレレ・・・・と言う変化が見られ。

「なんだコレは???」 むむむ・・・・

まったく不可解な現象が起こったと。

何かと申せば,風味に妙な事が発生

しました。普通に上面醗酵する酵母で

エール・ビールを造ったのですが

この香り・味,どうやらバイツェン酵母に

変態してしまったようです。 「こんなこってアリなの・・・・・?」と言う思い。

バイス・ビアーを造るには,それ専用のバイツェン酵母があり,それは通常のエール酵母とは

「一線を隔するもの」とばかり思っとったのですが,です。しかも今回は大麦麦芽100%で造った

ビールです。バイツェン酵母も上面醗酵する酵母の一種ではあります。しかしてっきり別モンと

ばっかり思い込んでおりました。

私が今回使用した酵母は,元をただせばただの市販のドライ・イーストだったのですが,そこから

ビール造りに転用する事,約5回ほど。その間当然何度も酵母たちは世代交代を続け,活きて来た

ワケです。その過程でいろいろな条件の下,幾つかの環境に合わせた変化はあった事でしょう。

しかし何ゆえ今回になって,バイツェン酵母に変容したのか訳が知れません。

匂い・味ともに,間違いなくバイツェンです。クローブ香がわりと強く出てて,その他バナナ様の

香りと言うよりは,スモモに似た香りを放ってます。 すごく不思議。

調べてみた結果判った事はわずか。上面醗酵する酵母はエステルと言う代謝物質を生成します。

これがエール・ビールに特徴的に現れるフルーツ様の香りの元になるものです。

このエステルが更に化学変化を起こすと「フェノール酸」と言うものを作り出し,これがバイツェンで

特徴的な風味を作るのです。

アミノ酸には芳香族フェニールアラニンと言うものがあり,恐らくこのタンパク質の元になる物質の

なす業なのではないか・・・?  まぁ化学では高校の時落第したモンとしては,この辺りが限界

ですかなと。

今後更に熟成を掛ければ,もっともっとバイツェンみたいになっていくのか,或いはまた違った

変化が生まれるのか,「神のみぞ知る?」ですかね。


同じカテゴリー(ビール)の記事画像
ゴーヤ・ラガー
ノンアルコール・ビール?
ベアード ライジングサン・ペールエール
お値打ちビール
秘境の王国のビール
修道院ビールOVAL
同じカテゴリー(ビール)の記事
 ゴーヤ・ラガー (2011-09-13 15:17)
 ノンアルコール・ビール? (2011-08-21 19:10)
 ベアード ライジングサン・ペールエール (2011-08-01 18:31)
 お値打ちビール (2011-07-26 12:03)
 秘境の王国のビール (2011-07-13 11:00)
 修道院ビールOVAL (2011-06-20 12:17)

Posted by Brewman at 14:02│Comments(0)ビール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。