2010年12月06日

本牧 奇珍

本牧 奇珍

ここは本牧,元町トンネルを抜けてゆるい左カーブがほどけた辺りの道路の右側にある

中華料理の名店「奇珍」です。もうここで店をやって何十年になるんでしょう?

私が最初に入ったのは25年も前。最後に来てから20年は経ってしまいましたが,何一つ

当時と変わってないんじゃないのかな。ここだけ時の流れが止まった感じ。

料理の味も昔から同じでした。この店,いったい何時からここでこうしてやってんでしょうねぇ。

庶民的な町の中華料理屋です。だからメインは麺類や焼き飯,それと生をお持ち帰りも出来る

シュウマイが売りです。

ところで「焼売」と書いてシュウマイと読む,って知っている方多いのでしょうか?

わたし実は知りませんでした。ええ,この日のこの時まで・・・・。

店のガラスケースにはこう出てます,「特性焼売お持ち帰りできます」と。

で,わたし「とくせいやきうり お持ち帰りアリ・・・・・・」  なんのこっちゃ???

すると小学生時に漢字博士の異名まで取った女房は呆れて・・・・

「まさかあれ,シュウマイって読めないの?」と言います。 ええ,読めませんって。

知るかっつーの,そんなの。 こんなわたしを妻は「それでも横浜育ちの横浜市民なの?」

と更に呆れ,「だって横浜って言ったらやっぱシュウマイでしょう」と言います。

そう,そうなんです! やっぱ横浜ってつったらシュウマイでしょう。そう焼売!

カレーだラーメンだ,だなんて平成になってからヤンヤ言っとりますが,ここ横浜の

ご当地グルメはなんつったって「シュウマイ」なんですよ。

べつにわたし崎陽軒の肩持つわけではないのですが,自分が子供の頃は横浜駅のホームには

大体どこでも崎陽軒の販売スタンドがあって,わたしはそこで熱々のシュウマイ・ホットドックを

ナケナシの小遣いで買って食うのが至福の贅沢でした。

しかし,気付けば何時の間にやらアレ,無くなってました。何時から無くなっちまったんだろ?

その他の弁当とかはともかくとして,あのシュウマイ・ホットドックが大好物でしたね。

ソーセージの代わりにシュウマイがタネになったあのホットドック。あれを考え付いた人には

敬意を感じます。あんないいもん,何ゆえやめちまったんでしょうかねぇ・・・・?

復活が望まれる一品です。(えっ,そんなん言っとんのオレだけだって?)


話しはシュウマイで大いに脱線しましたが,ここ奇珍のシュウマイは売りになる程の焼売り・・

うぅ・・なんかややっこしいんですが,けっこうウマイです。なんつーんだろ,地味に美味しい・・・

そう,正統派の伝統の美味さ。過不足ないとでも言いましょうか,加減がいいのですよ。

毎日食ってても飽きの来ない味かな。かと言ってまいんち食ったことないんだけどね。

本牧 奇珍

ご覧の写真は普通のラーメンに酢豚です。試しに一品モノ頼んだのですけど,こう言う所はやっぱ

麺類・ご飯もの・飲茶モノ・・・・に特化してるのか,普通の皿料理はあまり・・かな,と言うレベル。

普通にいいですが,これだったら麺モノもう一品頼んだ方が安いし旨いし,です。

しかしこのラーメン,むかしからこうでしたが,なかなかのもんですよ。

麺はストレートの細麺。しかも一本が長いです。柔らかい歯応えですがコシがあって実にいい

のです。

ラーメンのラーは中国語で伸ばすの意味があるようですね。日本では製麺機で作る物が殆どである

ようですが,本場では職人さんが小麦粉を練った塊を両手で伸ばす事を繰り返して細く長くして

行きますね。1本が2本に,4本が8本にと,倍になる度に製麺されて,まるで手品のようです。

この奇珍の麺はもしかしたらそうして作ってるいるのでしょか。ほんとこんな美味い細面は

ここ以外でそう無いんじゃないでしょうか。

スープはシンプルに鶏ガラの澄んだ汁。そう,シンプルが一番。これに勝るものナシ。

飽きの来ないスープであり,繊細な面とのマッチングが絶妙ですな。

わたし正直言って凝ったラーメン好きじゃありません。店主が睡眠時間削って作ったスープに

浸ったラーメンとか食ってもいい気がしませんよ。第一そんなん身体に悪そう。

不摂生が移りそうです。

ラーメンはサパサパッてかっ込みたいもんなんですよ。それでいい。

本牧 奇珍

これはエビ春巻き。非常にカリカリに揚がった皮の中にプリプリのエビちゃんが大粒で入ってて

とても美味いです。これも単価辺りの満足度の高い一品。ウマイです。

ここの店の料理一般に言えることなんですが,味付けはみなあっさりシンプルに,です。

中国のどこの地方の料理を踏襲しているのでしょか? もしくは台湾などの湖南料理なのか・・・・・。

そこのところは知りませんが,料理に余計な味付けはしないで,その分ガチンコ勝負に打って

出てまして好感が持てます。

料理は味を足して足して行けば,どうにかこうにか誤魔化せるのですがシンプルが最も難しいの

でしょうね。

最近の,と言うよりは前からそうだったと思うのですが,中華街の味はだいたいどこも牡蠣油が

ベースになってて,正直食ってて飽きが直ぐに来る味。

アレ使って置けば,まぁ良くも悪くもだいたい中華料理の味になりますよ。

それに比べ,この奇珍の料理は引いて引いて,その残った味で変わらず何十年やってきた店。

時代のトレンドなんかに流されず・・・・・・ああ,いいじゃないですか。

こんな店が何時までもここ横浜に残りますように。


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
カップレーゼ
牛肉生春巻きまき
手作り餃子
イタリアンバールで飲んだ暮れ,食い倒れ・・・
吉野葛
自家製サラミⅡ
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 カップレーゼ (2011-09-26 15:12)
 牛肉生春巻きまき (2011-09-20 15:24)
 手作り餃子 (2011-09-02 10:31)
 イタリアンバールで飲んだ暮れ,食い倒れ・・・ (2011-06-27 16:44)
 吉野葛 (2011-05-12 11:38)
 自家製サラミⅡ (2011-04-09 10:05)

Posted by Brewman at 15:31│Comments(2)グルメ
この記事へのコメント
おひさ~。

崎陽軒とか しうまい
ってかいてなかったっけ。

ちなみに「しゅうまい」とwordで打っても、漢字への変換はない。やはり中文なのだらう。。。
Posted by inkin at 2010年12月06日 16:01
inkinさん,お久しぶりです。

その後,お加減はいかがでしょうか?

シュウマイ,PCの変換には出て来ませんね。
知らなくっとも常識の範囲内かな。

「焼売」→しょうばい→しょうまい→シュウマイ・・・・かな
以外に両言語,読みが似てたりするのあるから。
Posted by BrewmanBrewman at 2010年12月08日 16:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。